tawashiatsume

植物、主にサボテン・多肉植物。時々登山、時々お酒。

𝑶𝒕𝒉𝒐𝒏𝒏𝒂 𝒄𝒂𝒄𝒂𝒍𝒊𝒐𝒊𝒅𝒆𝒔 オトンナ・カカリオイデスを巡る、植物学の古きストーリー

𝑶𝒕𝒉𝒐𝒏𝒏𝒂 𝒄𝒂𝒄𝒂𝒍𝒊𝒐𝒊𝒅𝒆𝒔 (Bokkeveld Plateau, Gifberg) 今回はキク科の多肉植物、𝑶𝒕𝒉𝒐𝒏𝒏𝒂 𝒄𝒂𝒄𝒂𝒍𝒊𝒐𝒊𝒅𝒆𝒔 オトンナ・カカリオイデスにまつわる、植物学の歴史も関わる話を話題にします。 𝑶. 𝒄𝒂𝒄𝒂𝒍𝒊𝒐𝒊𝒅𝒆𝒔というと昔は市場でも珍しい種類でしたが、近年は種子や株が…

Seeds To Seeds: 種子からサボテンを育てて開花、結実まで

𝑬𝒓𝒊𝒐𝒔𝒚𝒄𝒆 𝒆𝒔𝒎𝒆𝒓𝒂𝒍𝒅𝒂𝒏𝒂 BCHK 1383、2023年の開花時 以前からブログに載せていたこのサボテン、𝑬𝒓𝒊𝒐𝒔𝒚𝒄𝒆 𝒆𝒔𝒎𝒆𝒓𝒂𝒍𝒅𝒂𝒏𝒂 エリオシケ・エスメラルダナ。 種子からサボテンを育てて開花させ、交配して結実させて種子を自分の家で採ることができました。 実生の記録…

北米の可憐なスベリヒユの仲間、レウィシア・レディビバ

𝑳𝒆𝒘𝒊𝒔𝒊𝒂 𝒓𝒆𝒅𝒊𝒗𝒊𝒗𝒂 レウィシア・レディビバ。2020年5月に開花した時の写真。 重い腰をあげて、久々のブログ更新です。今回は、気に入っている多肉植物の種類を種から育てて、開花、さらにはさらに種子を採ることができたので、その記念で書きます。 紹介する…

ついに開花! 𝑬𝒓𝒊𝒐𝒔𝒚𝒄𝒆 𝒆𝒔𝒎𝒆𝒓𝒂𝒍𝒅𝒂𝒏𝒂 エリオシケ・エスメラルダナの実生

𝑬𝒓𝒊𝒐𝒔𝒚𝒄𝒆 𝒆𝒔𝒎𝒆𝒓𝒂𝒍𝒅𝒂𝒏𝒂 BCHK 1383、種から育ててやっと開花 久しぶりのブログ更新&以前、種から育てていたサボテンが開花したので、それについて投稿します。 取りあげるサボテンは、𝑬𝒓𝒊𝒐𝒔𝒚𝒄𝒆 𝒆𝒔𝒎𝒆𝒓𝒂𝒍𝒅𝒂𝒏𝒂 エリオシケ・エスメラルダナという南米に産する小型…

今後出回ったらなぁと思う植物 ~サボテン編~

𝑳𝒐𝒃𝒊𝒗𝒊𝒂 𝒋𝒂𝒋𝒐𝒊𝒂𝒏𝒂 'Anemone'、桃色の大輪は素晴らしい 暖かくなって春の兆しが出て、さあこれから園芸のシーズンだな!と思いきや、仕事の都合でブログの更新はおろか、栽培の趣味もしばらくお休みいたします。 数ヶ月程度で復活できるとよいけれど、数年か…

【2022年版】サボテン・多肉植物を買える国内のお店のまとめ

この記事は、サボテン・多肉植物の株・種子を購入できる販売者の紹介記事です。有名なところや通販もやっていらっしゃる販売者の紹介をします。地域のホームセンターやサボテン・多肉植物に特化していない一般の花屋さん等は割愛させていただきます。 2021年…

南米のアタカマ砂漠に生えるサボテン 𝑪𝒐𝒑𝒊𝒂𝒑𝒐𝒂 ~近年記載された新種~

𝑪𝒐𝒑𝒊𝒂𝒑𝒐𝒂 𝒇𝒖𝒔𝒄𝒂 PHA 2508 [Chile. Coquimbo: Agua de Tongoy, alt. 261 m]、紫色を帯びた美しい種類 新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします! 今回の記事は、日本でも人気なサボテン𝑪𝒐𝒑𝒊𝒂𝒑𝒐𝒂 コピアポアの中でも、近年新種発表さ…

北米の多肉植物雑記、𝑫𝒖𝒅𝒍𝒆𝒚𝒂属のマイナーな種類

𝑫𝒖𝒅𝒍𝒆𝒚𝒂 𝒄𝒚𝒎𝒐𝒔𝒂 [USA. California: Tulare County, alt. 777 m] 人気の多肉植物の1つに、バラの花ように葉をらせん状に密生させるマンネングサの仲間があります。 色彩が多様で非常に人気のある𝑬𝒄𝒉𝒆𝒗𝒆𝒓𝒊𝒂 属 (エケベリア属)や、育てやすくプリプリとした肉質…

多肉植物業界を風靡する𝑨𝒈𝒂𝒗𝒆 𝒐𝒕𝒆𝒓𝒐𝒊とその近縁種たち

𝑨𝒈𝒂𝒗𝒆 𝒐𝒕𝒆𝒓𝒐𝒊 FO-076 [Mexicó. Oaxaca: Sierra Mixteca]、種子から3、4年の株 今回は、昨今の多肉植物業界で人気が急増しているアガベ 𝑨𝒈𝒂𝒗𝒆属の植物をネタに記事を書きます。 アガベも、近年は様々な種類の輸入種子が出回って、種子の実生を楽しんだり、苗…

南米のカラフルな花のサボテン 𝑳𝒐𝒃𝒊𝒗𝒊𝒂 その1

𝑳𝒐𝒃𝒊𝒗𝒊𝒂 𝒋𝒂𝒋𝒐𝒊𝒂𝒏𝒂 'Anemone'、桃色の大輪花を咲かせる極上の系統 今回は南米の高山に産する 𝑳𝒐𝒃𝒊𝒗𝒊𝒂 (ロビビア属)というサボテンのグループの種類を紹介します。 この仲間のサボテンの原種は、日本で「花サボテン」と呼ばれる花を観賞するサボテンの人工交配…

由緒あるサボテン ~𝑳𝒐𝒃𝒊𝒗𝒊𝒂 𝒂𝒓𝒂𝒄𝒉𝒏𝒂𝒄𝒂𝒏𝒕𝒉𝒂 v. 𝒕𝒐𝒓𝒓𝒆𝒄𝒊𝒍𝒍𝒂𝒔𝒆𝒏𝒔𝒊𝒔~

𝒐𝒃𝒊𝒗𝒊𝒂 𝒂𝒓𝒂𝒄𝒉𝒏𝒂𝒄𝒂𝒏𝒕𝒉𝒂 v. 𝒕𝒐𝒓𝒓𝒆𝒄𝒊𝒍𝒍𝒂𝒔𝒆𝒏𝒔𝒊𝒔 MC 5060 サボっていたブログで、久々に更新をします。ネタがない訳ではないけど、まとまった記事を推敲して出す時間もあまりないまま時間だけが経ってしました。 だいぶ書いていない感覚があったので、簡単な記事…

【2021年版】サボテン・多肉植物を買える国内のお店のまとめ

この記事は、サボテン・多肉植物の株・種子を購入できる販売者の紹介記事です。有名なところや通販もやっていらっしゃる販売者の紹介をします。地域のホームセンターやサボテン・多肉植物に特化していない一般の花屋さん等は割愛させていただきます。 【注意…

葉の模様が不思議な多肉植物、𝑫𝒊𝒑𝒍𝒐𝒔𝒐𝒎𝒂 ディプロソマ

多肉植物の一種、𝑫𝒊𝒑𝒍𝒐𝒔𝒐𝒎𝒂 𝒍𝒖𝒄𝒌𝒉𝒐𝒇𝒇𝒊𝒊 [RSA. Western Cape: Bakoondkolk] 初春になったのか、気温が上がる日が増え、暖かい日はポツポツと花を咲かせる植物が出てきました。 今回は、多肉植物の𝑫𝒊𝒑𝒍𝒐𝒔𝒐𝒎𝒂 𝒍𝒖𝒄𝒌𝒉𝒐𝒇𝒇𝒊𝒊 ディプロソマ・ルックホッフィが開花し…

チリのサボテン、𝑬𝒓𝒊𝒐𝒔𝒚𝒄𝒆 𝒆𝒔𝒎𝒆𝒓𝒂𝒍𝒅𝒂𝒏𝒂 エリオシケ・エスメラルダナの実生続編

𝑬𝒓𝒊𝒐𝒔𝒚𝒄𝒆 𝒆𝒔𝒎𝒆𝒓𝒂𝒍𝒅𝒂𝒏𝒂 BCHK 1383、種から育ててもう少しで3年たつ 二十四節気では1年の中で一番寒いと言われる大寒の時期、この時期は植物の変化も乏しく、ブログにあげるタイムリーなネタが少ない時期でもあります。 何か過去に撮り貯めたネタがないか探し…

ソマリアの多様な𝑫𝒐𝒓𝒔𝒕𝒆𝒏𝒊𝒂属の種類 その1

𝑫𝒐𝒓𝒔𝒕𝒆𝒏𝒊𝒂 sp.、ドルステニア属の一種 LAV 23877 [Somalia] 新型コロナウイルスの感染拡大による非常事態が続いた2020年も残すところわずかになってしまいました。 ブログの更新をサボり気味でしたが、今年最後に何か記事を書こうと考え、このタイトルで書く…

混同されているガガイモ達、𝑳𝒂𝒓𝒓𝒚𝒍𝒆𝒂𝒄𝒉𝒊𝒂属

𝑳𝒂𝒓𝒓𝒚𝒍𝒆𝒂𝒄𝒉𝒊𝒂 𝒎𝒂𝒓𝒍𝒐𝒕𝒉𝒊𝒊、とても珍奇な見た目のガガイモの一種 更新をサボっていたので、久々のブログ書きです。何を書こうかと、前から思ってはいたのですが、ネタが見当たりませんでした。 ふと、ネットで𝑳𝒂𝒓𝒓𝒚𝒍𝒆𝒂𝒄𝒉𝒊𝒂 (ラリレアキア)属というガガイモのグ…

珍しい多肉植物、プシロカウロンを種から育てて種を採るまで

𝑷𝒔𝒊𝒍𝒐𝒄𝒂𝒖𝒍𝒐𝒏 𝒅𝒊𝒏𝒕𝒆𝒓𝒊 プシロカウロン・ディンテリ 夏に入ってから多肉植物達の成長も鈍く、ネタに乏しかったため、ブログの更新をサボっていました。 何かネタがないかなと考えたところ、この多肉植物の開花と種子の自家採取で記事にしようと思い立ち、書く…

マニアックなサボテン、パロディアを種から育てる

𝑷𝒂𝒓𝒐𝒅𝒊𝒂 𝒄𝒐𝒑𝒂𝒗𝒊𝒍𝒒𝒖𝒆𝒏𝒔𝒊𝒔 HS 162 [Bolivia. Chuquisaca: Oropeza, Copavilque, alt. 2,500 m] 今回は南米に産する𝑷𝒂𝒓𝒐𝒅𝒊𝒂属 (パロディア属)のサボテンの1種を紹介します。 このパロディア、ある程度サボテンを育てている人でもあまり聞かない名前、またはあま…

サボテンの茎と花のトゲの二形性

𝑬𝒄𝒉𝒊𝒏𝒐𝒄𝒆𝒓𝒆𝒖𝒔 𝒓𝒆𝒊𝒄𝒉𝒆𝒏𝒃𝒂𝒄𝒉𝒊𝒊 ssp. 𝒇𝒊𝒕𝒄𝒉𝒊𝒊 SB 853 [USA. Texas: Jim Hogg Co.] 最近、サボテンの花の時期も過ぎてしまい、ブログに書くネタがなくなってきました、、、。 何かないかなと思っていたところに、ちょうどサボテンの実が熟して種がとれたので、こ…

樽のように幹が太く大きくなる種類、パキポディウム・レアリー

𝑷𝒂𝒄𝒉𝒚𝒑𝒐𝒅𝒊𝒖𝒎 𝒍𝒆𝒂𝒍𝒊𝒊 [Namibia. Kunene: Palmwag - Grootberg Pass] 昨今の多肉植物ブームの中でも、常に人気な種類の中心に君臨し続けるアフリカの多肉植物、𝑷𝒂𝒄𝒉𝒚𝒑𝒐𝒅𝒊𝒖𝒎 パキポディウム。 細かく亜種や変種まで分類すると20種類ほどが発見されていますが、…

南米アンデス山脈に咲く小型の花サボテン、レブチア その4

𝑺𝒖𝒍𝒄𝒐𝒓𝒆𝒃𝒖𝒕𝒊𝒂 𝒉𝒆𝒓𝒕𝒖𝒔𝒊𝒊 JD 330 [Bolivia. Chuquisaca: Cerro Cara-cara, alt. 2,800 m] 我が家で4月から咲き始めたレブチア達も、6月に入って何種類か咲いた後、花のシーズンの終わりを迎えました。 約2ヶ月の間、色とりどりの花を見せてくれて、毎日のよう…

𝑬𝒓𝒊𝒐𝒔𝒚𝒄𝒆属 (エリオシケ属)の実生 その1

𝑬𝒓𝒊𝒐𝒔𝒚𝒄𝒆 𝒔𝒆𝒏𝒊𝒍𝒔 ssp. 𝒔𝒆𝒏𝒊𝒍𝒔 '𝒏𝒊𝒅𝒖𝒔' KK 1432 [Chile. Coquimbo: Ovalle] 内容のある記事かボリュームのある記事を今週書く時間がなく、でも何も書かないよりはマシとして少し書くことにしました。 内容は、最近また人気が出てき始めているサボテン、𝑬𝒓𝒊𝒐𝒔𝒚…

南米アンデス山脈に咲く小型の花サボテン、レブチア その3

𝑹𝒆𝒃𝒖𝒕𝒊𝒂 𝒅𝒆𝒎𝒊𝒏𝒖𝒕𝒂 ssp. 𝒅𝒆𝒎𝒊𝒏𝒖𝒕𝒂 '𝒑𝒔𝒆𝒖𝒅𝒐𝒎𝒊𝒏𝒖𝒔𝒄𝒖𝒍𝒂' WR 11 [Argentina. Salta: Cachipampa to Cachi] 小さなサボテン、レブチア属の種類の紹介も今回で3回目です (前回は↓↓↓)。 前回がピンク系統に偏ったので、今回はオレンジ系統多めでいきます。

2017年 日本アルプス縦走・10、11日目~南アルプス荒川岳と赤石岳、そして太平洋へ~

ゴール地点の静岡県大浜海岸。夏の晴れた日の青々とした空と海を今でも覚えている。 10日目、午前3時頃起床。 できればこの日のうちに南アルプスから下山したかったので、少し早めに起きました。 食料が残り少なくなり、また台風が接近してきていることもあ…

試しに黒バックでサボテンの写真を撮ってみた

𝑴𝒂𝒎𝒎𝒊𝒍𝒍𝒂𝒓𝒊𝒂 𝒕𝒉𝒆𝒓𝒆𝒔𝒂𝒆 SB 493 [Mexico. Durango: Coneto Pass] 今回は黒い背景でサボテンを撮る試みをしたので、それらの練習写真をあげたいと思います。 事の発端は、日本のサボテン・多肉植物界隈で有名な重鎮のShabomaniac!さんのブログの記事でした。 彼…

コンクリートのような見た目の葉の植物

𝑻𝒊𝒕𝒂𝒏𝒐𝒑𝒔𝒊𝒔 𝒄𝒂𝒍𝒄𝒂𝒓𝒆𝒂 SB 1111 [Magersfontein] & SB 2186 [Bundu, Prieska] 以前も何回か紹介している、葉が爬虫類の肌のようにブツブツした表面になる植物。 𝑻𝒊𝒕𝒂𝒏𝒐𝒑𝒔𝒊𝒔 𝒄𝒂𝒍𝒄𝒂𝒓𝒆𝒂 チタノプシス・カルカレアという南アフリカに産する多肉植物です。 花が咲い…

南米アンデス山脈に咲く小型の花サボテン、レブチア その2

𝑹𝒆𝒃𝒖𝒕𝒊𝒂 𝒎𝒊𝒏𝒖𝒔𝒄𝒖𝒍𝒂 '𝒔𝒆𝒏𝒊𝒍𝒊𝒔 f. 𝒌𝒂𝒓𝒊𝒖𝒔𝒊𝒂𝒏𝒂' 春に咲く花サボテン、レブチアの紹介2回目。 1回目はこちら↓↓↓ tawashiatsume.hatenablog.com それでは今回も何種類か開花したレブチアを紹介します。

南米アンデス山脈に咲く小型の花サボテン、レブチア その1

𝑹𝒆𝒃𝒖𝒕𝒊𝒂 𝒉𝒆𝒍𝒊𝒐𝒔𝒂 '𝒕𝒆𝒓𝒆𝒔𝒂𝒆 𝒇𝒍𝒂𝒗𝒊𝒅𝒂 ' KK 1724 春になって本格的にポカポカ暖かくなってくると、様々なサボテンの花が咲き乱れます。 温室で栽培すると早春に開花しますが、屋外で育てていると桜が散ってから約1ヶ月後に多くのサボテンが咲き始めます。 今回…

カラフルな花で春を彩る球根植物、ゲイソリザ

𝑮𝒆𝒊𝒔𝒔𝒐𝒓𝒉𝒊𝒛𝒂 𝒄𝒐𝒓𝒓𝒖𝒈𝒂𝒕𝒂 ゲイソリザ・コルガータ ゲイソリザ、、、聞きなれない名前ですが、数十種類からなる南アフリカのアヤメ科の球根植物の名前です。 多くの種類が草丈が10 cmにも満たない小型の植物ですが、赤、青、黄など、鮮やかな色の花を春に咲かせ…

2017年 日本アルプス縦走・9日目~南アルプス塩見岳を越えて三伏峠へ~

南アルプスの塩見岳付近、この日は雲が多く不安定な天気だった tawashiatsume.hatenablog.com 9日目、前日の疲れあってか、予定より遅めに起床。 前日に小屋で少しお酒を頂いたからかな。 と言っても、午前4時くらいには起きました。天気は悪くなさそうでし…